
特に決まりはございませんが、ご不幸があった場合は、四十九日の法要までにご準備される方が多いようです。また、お盆、お彼岸、年回忌などの節目にご購入される方もいらっしゃいます。
マンションなので仏間がないのですがどうしたらいいですか?

安置する場所は特に決まりはございません。最近では住宅事情を考慮し、洋間・和室のどちらにも合う家具調仏壇やコンパクト仏壇など、様々なタイプのお仏壇がございます。

仏壇・仏具の寸法は尺貫法(1尺=約
30cm:1寸=約
3cm:1号=約
3cm)が基本になっています。当社では
cmで表記しておりますのでサイズを参考にご覧ください。
神棚とお仏壇は同じ部屋にお祀りしても大丈夫ですか?

問題はございませんが、向かい合わせに祀るのは避けましょう。なぜなら、どちらか一方を拝むとき、もう一方におしりを向けることになってしまうのは失礼だからです。

新しく仏壇を購入した場合は、仏壇に祀る本尊や位牌へ魂入れを行う目的で開眼法要を行います。開眼法要を行うことで本尊や位牌が「尊像」となり、以降は供養の対象として仏壇に祀られます。
お仏壇の買い替えを検討中です。その場合、古いお仏壇はどうすればいいですか?

当社では古いお仏壇のお焚き上げサービスをしております。当社で仏壇の買い替えをお考えの方には「古仏壇の引取+お焚き上げセット」費用を半額でご提供いたします。その他、ご不明な点などがございましたらお気軽にご相談ください。